シネマグラフってご存知ですか?
映画の何かかなと思ってしまうかもしれないのですが、映画の業績表などではないのです。
私も何かわからなかったため、ちょっと調べてみました!!
何らかの形でデザインにも活かせそうなことがありましたので(私の主観ですが)紹介させて頂きます。
*。゜・。ここでは全部を理解せずとも、デザイナーでなくとも
何となく分かるをベースに書いております。・。゜*
▼シネマグラフとは??
そもそもシネマグラフとは、映画の業績表などではなかったら何のなのか?
一言でいうと「一部のみを動かしてループさせた画像」です。
―――はぁ…い、一部ですか?
―――調べてみたらそうでした。
下のようなアニメーションGIFの様に万遍なく動くTHEアニメーションではないのです。
▼実際に見てみましょう
水の勢いで溜まった水だけが動く
説明用に作成を致しましたため、かなり手軽な生活感有るものばかりですがおゆるしをば。
シネマグラフは特に多くを語ることが無いくらい分かりやすいものだと思います。
一部のみ繰り返しの動きがついていると何だかとても不思議な世界です。
つい、ぼーっと見てしまいますね。
作成上の関係で生活感ある水系のものになりますが、逆に言うと誰でも簡単にシネマグラフが作れるという事ですね!
編集も思っている以上にサクッとできます。
(申し訳ございませんが、作成方法は割愛させて頂きます。)
また、多くのものが動く所や、動物など様々なもので作成するともっと臨場感あふれる不思議な光景が作れるかもしれませんね。
EX)
・後ろにある影だけが動き続ける
・人で賑わう縁日の頭上で花火だけが繰り返し動く
・夏の草木が静止する中、風鈴だけが繰り返し動く
・交差点で信号だけが動き人は静止
・ワンちゃんの尻尾のみが動き続ける
・溶けずに燃え続ける蝋燭
・ひたすら瞬きだけを繰り返す人
・人間の持ち物だけが動く
ちょっと考えるだけでもたくさん出てきます。
▼使いどころ
個人で楽しむため、人に作ったものをSNSで見てもらいたい等といった所や、はたまた企業のブランド訴求の延長線として、使うことも効果的です。
全体が動いていないことにより動く箇所にピンポイントで目が行きやすくなる構造になるため「特に見せたい」箇所などの訴求が強くできますね。
例えば、“新しいハンドバッグ”をHP上で訴求したい場合以下のような訴求も考えられます。
※写真動画のシネマグラフが用意できないためイラストで表現させて頂いております。
ハンドバッグだけが繰り返し動く。
一見とてもシンプルな構造ですが、ハンドバッグだけが動いていると、自然と目がそちらに向かいますよね。
見てくれる人の目線を自然な形で商品へ誘導することでストレスなく新商品の訴求が出来ているのではないでしょうか?
場面や動かす一部の大きさによって、様々な表現が期待出来そうです。
▼最後に
いかがでしたでしょうか?
見ているだけで不思議な感覚になりますよね~!
一見静止画かと思いますが一部だけ不可思議に動いていたら、ついつい人は見てしまいます。
何かしらの惹き画像にもなりますので効果的に使えたら良いですよね。
もしもこれを機に気になった方は是非シネマグラフを検索してみて下さい。
次回もデザイナーでなくとも何となく分かるをベースにお伝えしていければと思います。
それでは、またお会いしましょう!以上スガがお送りいたしました。