こんにちはもしくはこんばんは!
デザイン業務に関わっております、デジマースのスガです!
早いもので2017年も2月半ばにさしかかろうとしておりますね。
そして寒さも全国的にピークといったところでしょうか。
毎日ブランケットが欠かせません…!
さっそくですが今回は株式会社デジマースが提供しております写真系ツール「フォトデコレ」の手描きスタンプ特集と作成の流れを共に紹介したいと思います。
*。゜・。ここでは全部を理解せずとも、デザイナーでなくとも
何となく分かるをベースに書いております。・。゜*
▼手描き素材
人気ですよね!写真を装飾するのにあるととても便利です。
さらっと描いたようなものから細々と書かれた物など様々ありますが手描きの良いところは写真装飾でいう所、メインの写真を主役にしたまま
何気ないワンポイントを加えられる所です!
▼フォトデコレで配信「手描きスタンプ」
スタンプやフレーム等、白黒反転カラーをご用意。(計62点)
実際にこれらのスタンプを使用した図はこちら↓
▼素材はどうやって?
やり方は様々あるかと思いますが、今回作成にあたり使用した物は以下です。
カンタンに流れを紹介します。ものすごくカンタンです。
・ボールペン
・白い紙
・スマホ(撮影用)
・パソコン(編集用)
①【描く】思うがままに白い紙にイラストを描く。
ここではテーマや個数等を決めておいた方が描きやすいですね。
ボールペンだと描き直しが出来ないのが大変ですね笑
②【パソコンへ取り込む】描いたらパソコンに取り込みますが、
今回はスマホで写真を撮ってパソコンに送ります。
スキャンでも大丈夫ですが画像サイズは大きく取り込んだ方が良いですね。
③【整える】取り込んだイラストの背景抜きや必要サイズへのサイズ変更や
色味の調整を行います。あえて調整しないってのも味があるかもしれません。
※調整部分は割愛致します。
④【完成】※一部
最後に
手描きそのままの素材になりますので、システムチックな固いイメージは受けにくいですね。
イラスト自体もラフっぽくなっていますので、自然な感じが写真とマッチします。
そうです、写真に浮かずさりげなく馴染むところが手描きの強みですね!
いかがでしょうか?
装飾が苦手。不器用なんです。問題ございません!
誰でもカンタンに、写真を華やかに出来ちゃいます!
ちょこっと装飾をしたいときに持って来いの手描き素材。
用途によっては写真以外(メッセージ風等)にも使えるかもしれませんね。
興味のある方は是非使用してみて下さいませ!
▼フォトデコレは以下で使用できます。
—————————————————————
★対応OS
ios、Android対応
auスマートパス / スゴ得コンテンツ / 月額300円(税抜)
⇒「フォトデコレ」で検索!
—————————————————————
次回もデザイナーでなくとも何となく分かるをベースにお伝えしていければと思います。
それでは、またお会いしましょう!